時間を生み出す

セルフケア

8年ほど使ったルンバの調子が悪くなり、昨年末に思い切って最新型ルンバを購入しました。

Roomba Combo 10 Max ロボット|掃除機&床拭きロボット Roomba Combo | アイロボット公式サイト
床はもちろん、ルンバ自身もきれいに。その動きは、想像以上。パワフルな吸引力、拭き取り力。充電ステーションはゴミ収集を自動的に実行します。

平日は仕事をしているので、掃除をする時間がなく、金曜日に向かうにつれて部屋が段々と汚れていく様子を見て(時には見ないふりをして)げんなりしていました。土曜の朝が来た瞬間に「よしっ!」と気合いを入れ、掃除や洗濯などをこなす、というのが大体のルーティーンでした。

昨年末私が「ルンバの調子が悪くなってきたから、新しいの買おうかな~。水ぶきをしてくれるものがいいな~。」と言うと、

「それなら、(ルンバが)自分でタンクから水を補給してくれて、モップの掃除やゴミの片付けまで全部やってくれるやつがいいよ!」と夫が言うので、

最初は「いいけど、高い・・・!」と言いながらも、悩んだ末に購入することにしました。

先週末に自宅に届き、今週は実験期間ということで色々試してみることに。

まだ迎えて1週間ほどですが、生活が変わった!買ってよかった!

毎日平日の仕事中12:00にルンバが掃除を始めてくれるよう設定をし、月~金曜日に試運転。

以前のルンバはカーペットの掃除に対応していなかったので、主に寝室のみを担当してもらっていましたが、今回はアパートの全部屋(3DK)をお掃除してもらうことに。事前にマッピングをして、我が家の間取りを把握してもらいました。

平日仕事から帰ってくると部屋がピカピカで。毎日感動。以前気になっていた髪の毛は落ちていないし、普段あまりできていなかった水ぶきを毎日やってくれるので、床がつるつる。

カーペットはごみの吸引のみをしてもらう設定にしたので、水でぬれることはないのもありがたい。

「侵入禁止エリア」の設定もできるので、心配だった配線があるエリアや、観葉植物のあるエリアは設定をして入らないようにしました。

更に自分でモップの洗浄、乾燥までしてくれるので、管理が大変ということはありませんでした。(今後定期的なメンテナンスは必要になると思いますが)

土曜日の午前中は家が綺麗になるまで何となく出かける気にならず、とにかく家事をこなすか、家は汚いけど我慢して出かけるかのどちらかだったのですが、ルンバにお掃除をお願いし、気持ちよく温泉に出かけることができました。

基本アナログ人間だけど、最新家電の力を時にはかりて、自分の時間を生み出すっていいですね!

みなさん既にお掃除ロボットを上手に使いこなしている方もいるのだと思いますが、自分にとっては革命的でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました